拡張テーブル

●製作日

平成21年頃

●製作日数

2時間程度

●製作の動機

親の家で会食をするとき、人数によってテーブルが狭いことがあり、そういうときだけ拡張できるテーブルがあるといいと頼まれた。

●材料

天板、接続用の金具付き脚(4本セット)

●作り方

  1. 天板をサイズに切る。(縦方向を若干切っただけ)
  2. 天板の裏の四隅に脚の取り付け金具を取り付け、脚をねじ込むだけ。最後に全体の面取りとペーパーがけをして完成。超簡単!

●工夫した点

  • 何といっても、取り付け金具付きテーブルの脚を発見した点。これがなかったら、脚の取り付けはそれなりの設計と作業が必要だったが、便利な脚キットのおかげで、超楽チンだった。
    しかも、脚の長さが、既存のテーブルとぴったり一致したものが売っており、脚の長さ調節も不要だった。こういうものは規格があるものなのだろう。
  • 惜しいのは、取り付け金具の厚さだけ、作成したテーブルの高さが既存のテーブルより高くなってしまった点。ほんとにぴったり一致ではなく、ほんの僅かに段差ができてしまう。
    その分だけ脚を切ったりすると、ガタつくリスクがあり、目をつぶった。

   今では、普段は母親の作業机として使われている。