●製作日 |
: |
平成19年9月 |
●製作日数 |
: |
0.5日 |
●製作の動機 |
: |
両親の畑にある栗の木に大量の栗が実り、使い切れないので、栗何かで作ろうと思った。また、9月12日は戦争で死んだ祖父の70回目の命日にあたり、仏様に供えるものとしてもよいのではないかと思った。
|
●材料 |
: |
スイートポテトの作り方の書いてある料理本、 栗 大量(むいてから量ったら400gあった)、 砂糖 (何グラムか忘れた)、 バター (何グラムか忘れた結構大量)、 塩 少々、 生クリーム 40g、卵黄 3個、みりん 少々
|
●作り方 |
: |
-
採れた栗をゆでる。
-
ゆであがった栗を包丁で半分に切り、中身を出す。
-
うらごしする。
-
バター、砂糖、塩(ほんの少し)を深めの鍋に入れ、弱火にかけてまぜる。
-
まざったら、うらごしした栗を入れ、鍋の底からよく練り込む。
-
よく練ったら、卵黄2個と生クリームまぜたものを少しづつ入れ、更に錬る。
-
アルミの入れ物にバターを塗り、中身を入れ、上に卵黄とみりんをまぜたものをつや出しとして塗る。
-
オーブンに入れ、200度で15分焼き、完成。
|
●工夫した点 |
: |
スィートポテトのポテトの代わりに栗を使ってみようと思った発想。ほのかに栗の香りがして子供たちにも評判良し。ただし、作成直後は、若干パサパサ感があったが、母親によると、2日程度置いた後で食べたが、中身がしっとりとして更においしくなるとのこと。コーヒーとの相性抜群!
仏様にお供えして、70年前に亡くなった祖父のことを想った。よい命日となった。
|