Deep Breath

DIY, 科学, IT, 環境, LIFE

ITメモ・その2~Personal Web Storageを選ぶ

time 2012/03/23

 自宅と会社のPCとノートPC、それにスマホ、身の回りのコンピュータは増える一方である。昔はこれらの間でファイルを共有する必要がなかったし、懐かしいフロッピーディスクやUSBメモリーで持ち運べば十分だった。しかし、どこでもインターネットがつながるようになると、Web Storageサービスが現れるのは自然の流れ。いちいちメモリなど持ち運ばなくても、クラウドに置いておくだけの手軽さに慣れると、私もWeb Storageから逃れられなくなった。
    便利なのだが、その反面サービスが多すぎて、どれを使おうか迷ってしまう。私は、Web Storageを早くから使っていたユーザーの一人だが、最近、色々なサービスを試す機会があり、紆余曲折の後、最後にドンデン返しを経て、思いがけず巨大な容量を雲の中に持っていることがわかった。その経緯を記しておこう。
    最初にWeb Storageを使ったのはGmailを使い始めた頃だから、もう思い出せない昔のことである。当初、Gmailの7GBという容量に気を良くして、自宅・会社・ノート・出張先などのどこからもアクセスしたくなるファイルを、Gmailで自分宛にメールに添付して送り、GMailをストレージ代わりに使っていた。これはこれで便利だったが、いちいちメールを送るのはやはり面倒だった。
    その後、EverNoteを試してみたが、無料サービスでは、.docや.xlsがアップできないなどの制約で使い物にならず、早々にDropboxに移行した。Dropboxは、容量が2GBと少ないことを除けば、使い勝手は最高である。何と言ってもWindowsでもLinuxでもAndroidでも、ローカルファイルにアクセスするのと同じ感覚で使えるアプリは秀逸で、同期も速く、ノントラブル。いずれDropboxの有料版に乗り換えようかなと思ったりしている。
    さて、しばらくDropboxユーザで、何の不自由もなく過ごしていたのだが、やはり2GBの容量が不満になってきた。有料サービスに乗り換えればよいのだが、折からPC雑誌にPersonal Web Storageの特集記事を見かけたりして、他の会社のも試してみたくなった。以下試したサービスを列挙。
●Box.net・・・無料5GBだが、ブラウザ操作のため、使い勝手が今ひとつ。フォルダ単位でのコピーができないなど制約が大きすぎ、Androidアプリも今ひとつ不安定で、採用せず。
●Yahoo!ボックス・・・無料5GB、同期用のアプリもあり、使い勝手もよいが、Linuxに未対応な点が残念、その他はGood。5Gの無料サービスの中では最善。
●Google Document・・・無料1GBと少量、ブラウザ操作だし、何より容量が少なすぎ。
●PogoPlug・・・無料5GB、同期アプリは使いやすいが、30日限定などの制約があり不採用。
●Ubuntu1・・・無料5GB、Ubuntuを入れた時に発見。WindowsでもAndroidでも使えそう。しかし、同期アプリの動作は遅く、使用感が今ひとつだったので、不採用。
●SkyDrive・・・無料25GB、他に比べてかなり大容量。しかし、同期アプリ(Mesh)が5GBまでの制限とわかり、魅力が半減、Linux版もない。しかし、ブラウザ操作でも25GBの容量は魅力的なので、この際LinuxはあきらめてSky Driveをメインにしようと思っていた。
    ところが、この時、ノートPC内に思いがけないものを発見した。ASUS WebStorage。私のノートはASUS製で、購入当初からこのソフトはインストールされていたのだと思うが、ハードメーカのインターネットサービスなどたいしたことないだろうと思って見過ごしていた。ところが、私の使用しているノートPCのユーザであれば、無料の容量が、なんと500GB!!と判明(通常ユーザは2GB、機種によって異なるらしい)。灯台下暗しと言うか、目から鱗だった。こんな大盤振る舞いを見逃していたなんて。さっそく使ってみると、同期ソフトの動作は遅く、使用感も今ひとつだが、一応同期はしてくれる。もちろん、通常のデスクトップからでも、Androidにもアプリあり。Storage上のファイルを直接編集もOK。これだ!と思った。唯一気になるのは、有効期間が、1年間となっている点である。とりあえず、最後に、無料の大容量Personal Web Storageを発見した。
    来年の今頃は、ASUSかDropboxかYahoo!の有料サービスのどれを使おうか迷っているのだろうか、あるいは新たな無料高機能サービスが出てくるのだろうか。何はともあれ、クラウドは楽し!
2012.3.23(金)
写真は自作、Web Storage Logoコレクション。

down

コメントする




Toshi's Profile

会社員(製造業・雇用延長)。元SE、元大学非常勤講師、元ロルファー。DIYと散歩とメモが趣味。Moleskineを持ち歩いている。愛知県岡崎市在住。
toshi@ueba.sakura.ne.jp
DIY作品集はこちら